|
 |
JAPAN Typography Annual 2020
|
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
日本タイポグラフィ年鑑2020
|
|  |
海外でも評価の高いニッポンのタイポグラフィ・デザイン
|
|
 |
日本タイポグラフィ協会の13人審査委員によって選び抜かれた作品を約400点掲載。
タイプ・シンボルマーク、VI、グラフィック、エディトリアル、研究・実験など10のカテゴリーで、タイポグラフィの最新トレンドが俯瞰出来ます。
|  |
■2020年4月 ■ハードカバー272P ■A4
|
定価12,000円+税
|
|
JAPAN Typography Annual 2019
|
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
日本タイポグラフィ年鑑2019
|
|  |
海外でも評価の高いニッポンのタイポグラフィ・デザイン
|
|
 |
日本タイポグラフィ協会の13人審査委員によって選び抜かれた作品を約400点掲載。
タイプ・シンボルマーク、VI、グラフィック、エディトリアル、研究・実験など10のカテゴリーで、タイポグラフィの最新トレンドが俯瞰出来ます。
|  |
■2019年4月 ■ハードカバー272P ■A4
|
定価12,000円+税
|
|
JAPAN Typography Annual 2018
|
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
日本タイポグラフィ年鑑2018
|
|  |
タイポグラフィの「今」がわかる!
|
|
 |
日本タイポグラフィ協会の13人審査委員によって選び抜かれた作品を約400点掲載。
タイプ・シンボルマーク、VI、グラフィック、エディトリアル、研究・実験など10のカテゴリーで、タイポグラフィの最新トレンドが俯瞰出来ます。
|  |
■2018年4月 ■ハードカバー272P ■A4
|
定価12,000円+税
|
|
JAPAN Typography Annual 2017
|
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
日本タイポグラフィ年鑑2017
|
|  |
タイポグラフィの「今」がわかる!
|
|
 |
日本タイポグラフィ協会の13人審査委員によって選び抜かれた作品を約400点掲載。
グランプリインタビューほか、協会顕彰・第15回佐藤敬之輔賞もあわせて収録。
|  |
■2017年4月 ■ハードカバー272P ■A4
|
定価12,000円+税
|
|
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
フォント マッチングブック
|
|  |
自分だけのベストなフォントの組み合わせを見つけよう!
|
|
 |
フォント別に「見出し」「リード」「本文・キャプション」の3つのパートに分かれた組版見本帳。
モリサワやフォントワークスなど、よく使うフォントも組み合わせひとつで表情が変わります。
思いがけない組み合わせから、新鮮なレイアウトデザインが生まれるかもしれません。
繰り返し使えるリング製本。
デザイナー・編集者必携の一冊です。
|  |
■2017年1月 ■224ページ, フルカラー ■B6判正寸,リング製本
|
定価2,600円+税
|
|
JAPAN Typography Annual 2016
|
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
日本タイポグラフィ年鑑2016
|
|  |
タイポグラフィの「今」を知る!
|
|
 |
日本タイポグラフィ協会の13人審査委員によって選び抜かれた作品を約400点掲載。
グランプリインタビューほか、協会顕彰・第15回佐藤敬之輔賞もあわせて収録。
|  |
■2016年4月 ■ハードカバー272P ■A4
|
定価12,000円+税
|
|
 |
発売元:グラフィック社
|
|
タイポグラフィ08 書体の選び方・組み方・見せ方
|
|  |
タイポグラフィにまつわるデザイン、技法、情報を紹介するシリーズ書籍です
|
|
 |
8巻目の特集「書体の選び方・組み方・見せ方」では、和文・欧文書体の選び方と使い方を解説。
別冊付録に、9書体会社400書体を1冊で比較できる「本文用和文書体見本帳、本誌オリジナル「モノタイプ欧文書体カレンダー」(A2判ポスター)、
モリサワの小冊子がついています。
|  |
2015年11月 ■25.4 x 18 x 1.3 cm ■128ページ
|
定価2,000円+税
|
|
sample1はこちら
 |
発売元:DNPアートコミュニケーションズ
|
|
Tokyo,TDC,vol.26,TDC年鑑
|
|  |
世界のタイポグラフィ、グラフィックデザインのベストセレクション
|
|
 |
ポスター、CI・ロゴ、パッケージ、サイン&ディスプレイ、小型グラフィック、ブック&エディトリアル、タイプデザイン、広告キャンペーン、ブランディング、CF、映像、WEBデザインなど。
東京TDC賞2015への応募33カ国3,005エントリーから厳選した431作品を収録。
|  |
■2015年9月 ■288ページ ■A4変形 ■ソフトカバー
|
定価6,900円+税
|
|
THE FIELD GUIDE TO TYPOGRAPHY
|
 |
発売元:BNN新社
|
|
街で出会った欧文書体実例集,THE FIELD GUIDE TO TYPOGRAPHY
|
|  |
ビジュアルで実際に使用されている例を掲載した、欧文書体の実例集となります。
|
|
 |
本書は、見開きごとにひとつの欧文書体を取り上げ、書体の簡単な歴史とデザイン、一般的な用法、書体のプロフィール(フォントタイプ、分類、特徴、混同しやすい書体)などを掲載し、ビジュアルで実際に使用されている例を掲載した、欧文書体の実例集となります。
また、本文は5つのタイプのカテゴリ(セリフ、サンセリフ、ディスプレイ、スクリプト、ディンバット)に分けて解説されており、ところどころで2書体を取り上げて比較する「書体の比較」も収録しています。
書体の制作背景を知り、選ぶ。書体を使用する人にとって、知っておきたい書体にまつわる話がつまった一冊です。
|  |
■2015年9月 ■320ページ
|
定価3,200円+税
|
|
JAPAN Typography Annual 2015
|
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
日本タイポグラフィ年鑑2015
|
|  |
「文字」という視点から、デザインの今を知る!
|
|
 |
長年、文字という視点からグラフィックデザインを読み解いてきたタイポグラフィ年鑑。
1,486点の応募の中から厳選された241点の作品を例年以上に大きく見やすく紹介していきます。
創立50周年のメモリアルとなる一冊です。
|  |
■2015年4月 ■ハードカバー272P ■A4
|
定価12,000円+税
|
|
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
実例付きフォント字典
|
|  |
使用イメージがわかる実例作品付きフォント見本帳
|
|
 |
多数のフォントメーカーから和文書体約350種を厳選した、フォント見本帳。
特に人気の100書体に関して、そのフォントを使用した実例作品(広告・カタログ・商品パッケージなど)をあわせて紹介します。
フォントの使用イメージが直感的に分かるデザイナー必携の1冊です。
|  |
2015年1月 ■320ページ ,フルカラー ■A5,ソフトカバー
|
定価3,800円+税
|
|
sample1はこちら
sample2はこちら
sample3はこちら
 |
発売元:美術出版社
|
|
文字のつくりかた 伝わる文字はどうやって生まれるの?デザインの現場BOOK
|
|  |
文字のつくりかた講座、書体見本など実用的な内容もたっぷり盛り込んだ、 「文字つくりかた」の最前線
|
|
 |
「デザインの現場BOOK」シリーズ最新刊。
佐藤卓、資生堂宣伝・デザイン部、佐野研二郎、北川一成など、第一線で活躍するデザイナーたちの取材、
さらに佐藤可士和×祖父江慎の対談を収録しています。
文字のつくりかた講座、書体見本など実用的な内容もたっぷり盛り込んだ、 「文字つくりかた」の最前線。
表紙デザインは、松田行正氏。
|  |
■2014年4月 ■ 25.6 x 18.2 x 1.4 cm■108ページ
|
定価2,500円+税
|
|
 |
発売元:グラフィック社
|
|
魅せる日本語タイトル 漢字・ひらがな・カタカナのデザインアイデア
|
|  |
テイスト別に秀逸な日本語タイポグラフィを掲載
|
|
 |
内容紹介
日本語のキャッチコピーが引き立つレイアウトや、タイトルを効果的に伝えるタイポグラフィなどを、ポスター・フライヤー、書籍やカタログなどの冊子、DMなどカード類など、様々なジャンルから優れた実例をピックアップし、制作者のコメント(コンセプトや使用書体など)とともに紹介します。
またタイトル文字のメイキングや、制作のコツも解説。
漢字・ひらがな・カタカナでタイトル文字を作りたい時に!
シンプルかつストレートに伝えたい、 遊び心を加えたい、 インパクトを生み出したい、 文字組みでリズミカルな動きをつけたいなどの時など、
様々なテイスト別に秀逸な日本語タイポグラフィを掲載。
メイキング&文字作りのヒントも収録。
特別インタビュー:浅葉克己
|  |
■2014年10月 ■24.4 x 19 x 1.8 cm ■192ページ
|
定価2,500円+税
|
|
 |
発売元:グラフィック社
|
|
数字のチカラ インパクトのあるデザインアイデア
|
|  |
パッケージデザイン、マーケティング・キャンペーンなどみるものを飽きさせず、数字の持つ可能性を探訪できる一冊
|
|
 |
内容紹介
数字はすばらしいグラフィック・エレメント。手書きからアナログ表示、さらにデジタル表示まで、文字と同じように展開し,0から9までの10個の数字だけでメッセージを形成する。
本書では、モダンな数字デザインに着目。コミュニケーションツールとして数字を広げるインスピレーション豊かなアプローチを多数掲載。
パッケージデザイン、マーケティング・キャンペーンなどみるものを飽きさせず、数字の持つ可能性を探訪できる一冊。
内容(「BOOK」データベースより)
ハンドメイドから、ベクター形式(コンピューター・グラフィックス)まで、ランダムでありながらも理にかなった数字の組み合わせのカスタマイズ方法は多彩だ。
グラフィック・アイデンティティ、パッケージデザイン、マーケティング・キャンペーンなどで数字を使ったインパクトのあるデザインは、見る者を飽きさせない。
本書『数字のチカラ』は、モダンな数字デザインに着目して編纂した、かつてない作品集。
日常的コミュニケーションにおける数字の位置づけを広げるインスピレーション豊かなアプローチを多数紹介している。
内容だけでなく、ユニークな装丁がいつも話題になる、香港の出版社。
|  |
■2014年1月 ■ 25.2 x 18.8 x 2.2 cm ■248ページ
|
定価3,800円+税
|
|
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
デザインで地域を元気にする、プロジェクトと仕掛人たち
|
|  |
デザインがで地域が面白くなる! 仕掛け人達が語る日本再生の未来
|
|
 |
日本再生に向け、地方の伝統工芸や、第一次産業、そして過疎化した村を救うために動き出したデザイナーやクリエイターたち。
ただデザインを提供するだけでなく、一緒に考え育てて行く、新しい取り組みが注目を集めています。
本書では、デザインで新たな魅力を生み出す人、商品、そして活動の秘密にせまります。
|  |
2015年1月 ■144ページ ,フルカラー ■B5,ソフトカバー
|
定価2,400円+税
|
|
sample1はこちら
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
匠の文字とデザイン
|
|  |
文字のテクニックを身に付ければ、デザインの幅が広がる!変わる!
|
|
 |
文字はデザインにおいて欠かせない要素です。
本書では文字の匠(デザイナー)への取材を行い、作品の要となる文字デザインのコツを探ります。
さらにポイントとなる箇所をズームアップし掲載、フォントや級数字詰め情報などの詳細データとともに解説します。
|  |
2014年8月 ■A4変型 ■160ページ(full color) ■ソフトカバー
|
定価3,800円+税
|
|
sample1はこちら
sample2はこちら
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
日本タイポグラフィ年鑑2014
|
|  |
文字という視点からデザインの今を知る |
|
 |
昨年を上回る1300点を超す応募の中から厳選された378点のタイポグラフィを紹介する『日本タイポグラフィ年鑑2014』。
デザイナーに欠かす事のできない「文字」という視点から今を読み解く。
デザインの現場に欠かせない1冊です。
|  |
2014年4月 ■A4 ■272ページ(ハードカバー/256 in color)
|
定価12,000円+税
|
|
sample1はこちら
sample2はこちら
 |
発売元:パイインターナショナル
|
|
日本タイポグラフィ年鑑2013
|
|  |
タイポグラフィの「今」がわかる、不動の1冊!
|
|
 |
日本タイポグラフィ協会の審査員によって選び抜かれたデザインを1冊にまとめた「日本タイポグラフィ年鑑」。
今年も1200点を超える応募の中から特に優れた420作品を掲載。
ダイアグラムから映像作品まで、タイポグラフィの「今」を30年以上発信し続ける不動の1冊です。
|  |
2013年4月発行 ■A4 ■272ページ
|
定価12,000円 +税
|
|
 |
発売元:パイ インターナショナル
|
|
読まずにはいられない! 広告デザイン
|
|  |
ビジュアル×コピーが効いた、広告デザイン特集。
|
 |  |
ビジュアルと文章の相互作用を生かしたデザインは、商品の魅力を最大限に引き出すだけではなく、売り手と買い手をぐっと近づける効果があります。
本書では思わず読みたくなるコピーと、それを引き立たせるビジュアルに優れた作品約500点が集められています。顧客の訴求力を即座に求められる“今”に、必携の1冊です。
|  |
2010年6月発行 ■300mm×224mm■ハードカバー■192ページ(オールカラー)
|
定価9,800円 +税
|
|
|
 |
 |
|